地下セラーへのお誘い〜店主のおすすめワイン  
 当店地下は銘醸酒館&こばやし酒店の地下セラーがあります。
年間を通じて15度に温度が保たれ、ベストな状態で数多くのワイン達が出番を待っています。
お食事のお客様には、セラー内で直接瓶を手に取りお好みのワインを選んでいただいております。

 ←当姉妹店ご自慢の地下セラー
 ワインリスト代わりのセラーですが、あまりに多数なため
「何を飲んでいいか分からない」
「ワインなんてちょっとも知らないし・・・」と
尻込みなさる方が多いのも事実。
そこで!

ワインについてはまだまだ素人ですが、店主私のおすすめの数本をここにピックアップ。
皆様のワイン選びのご参考になればと思います。
以下商品写真提供銘醸酒館&こばやし酒店
価格:セラー内小売価格+抜栓・グラス使用料=WINE&DINE価格
 ■スパークリングワイン入門編■
 ■当店では、これが飲まれてます:赤ワイン編■
まずは、食前からデザートまで。これ一本でスマートに振舞える
■スパークリングワイン 入門編■
ポメリー POP
 ポップでカジュアルなのに、生意気にも正統派シャンパンです。200mlの可愛いボトルで一人なら瓶からストローで飲んでも良いし、二人ならグラス一杯ずつ、ちょこっと乾杯できます。すっきり、さっぱり、夏ならビール代わりに飲んじゃいます。しかも芳醇な香りも楽しめて、気軽でお得!
価格\1,575+\315=\1,890
クレマン・ド・ブルゴーニュ
 ブリュット ロゼ ペルル・ドオロール

 ブルゴーニュ産のスパークリングワイン。「オーロラの真珠」という名も素敵。キュートなピンク色とイチゴのような香り。ブリットとは辛口のことですが、グラスに注いで少し温度が上がると甘味も感じられ優しい印象に。アルコール分がピチピチと若く、私は早く酔っちゃいました。可愛い色ですが、ちょっとご用心!
価格\2,415+\1,050=\3,465
ジ・ド・テルモン
 グランレゼルブ ブリュット

POPで芳醇な香りと書きましたが、焼きたてのパンのような香りや、日本人には馴染みのお漬物っぽい香りのするシャンパンもあります。醗酵がもたらす香りですね。それが好ましい時もあるし、ちょっと重いな・・と感じる時も・・・。しかし、これはモッタリした香りなし。レモンや花のような爽やかな香気が第一印象!上品でバランスのいい一本です。エレガントに決めたい時のシャンパンとして、どうぞ。 
価格\4,410+\1,050
=\5,460
J・M・ゴビャール
 ブリュット グラン レゼルブ

ポンと栓が抜け、泡立つのがシャンパンと思われてる方もまだまだ多く・・・。しかし、シャンパンと呼べるのはフランスはシャンパーニュ産のスパークリングワインのみ!シャンパンとスパークリングワインの違いを確認させてくれる入門編としてこの一本を。泡立ちの滑らかさ、味の厚みなどシャンパンがシャンパンであることを貴方の舌で確かめて!。このラベルには、シャンパンの生みの親、ドン・ペリニョン様の肖像が描かれており、貴方を奥深いシャンパンの世界へ導いてくれてます。
価格\3,465+
\1,050=\4,515
クレマン・ド・ボルドー
ドッシリしたボトルに鮮やかな紅が透けている様子が大好きな一本。ワインの王国ボルドーで作られる、ワインの王道カベルネ・ソーヴィニヨン100%のスパークリングワインです。華やかにテーブルを囲みたい時の一番のおすすめです。赤か白か、スパークリングのうち何か一本、と迷われたときにお役立ち!和・洋・中華の何にでもマッチするのも頼もしい!
価格\2,205+\1,050
=\3,255
ペティアン・ド・レザン
ダヴィット・ラムヌー
何故かうちでは、枕詞のように「珍品の」と頭につけて会話されるペティアン・ド・レザンです。飲めばその意味が分かっていただけますが、思わず「ふふっ」と笑みがこぼれる甘口・微発泡・ビール以下の低アルコール。干し葡萄が好きな私には、甘味の中にもそれに良く似た酸味があるのも嬉しい一本。昼間でもケーキと合わすなど、何気なく飲んでいただきたい、お気楽スパークリングワイン。
価格\1,984+
\1,050=\3,034
★店主選択のポイント★
 ・気軽に開けられる価格であること。
  4〜5名でフルボトルを1本開けるとして、
  ソフトドリンク1杯を飲むのと同程度の負担で、シェアできるものを選んでみました。
 ・食事と共に楽しめる味であること。
  料理とワインが引き立てあうことを考えると珍品ペティアン・ド・レザンを除いて、
  割と辛口なタイプばかりです。
  これは店長の好みでもありますが、食事と合わせることを前提にしているからです。
  

WINE&DINE Top Pageへ