「忙中閑あり」と書きましたが、よく考えると、私の場合「閑中忙あり」とする方が正しいのでは?
と思ってみたり。だらだらした日常に、どっか〜んとヤマ場がやって来るという・・・。
平均して来てくれないかしら・・・。手に余らないくらいで、小分けで、ちょこちょこ・・・。
どっか〜んとやってくるヤマ場対応で、仕込みの量も比例して多くなり。
秋の夜長にする作業は、秋刀魚の三枚おろし。
今月は、秋刀魚のシチリア風マリネを出してますからね。
とりかかる前は、面倒でたまらないのですが、おろしかけると、無我の境地。
なんでしょ、石川遼君のパッティング練習みたいなこと?
ただただ、理想の出来上がりに向って、黙々と、反復する作業に没頭するという。 |