 |
 |
煩悩の数だけ、グラスを洗って仕事納め。
その後は、ちょっとだけ、骨休めさせてください!お願いだから!と、誰に頼んでるだか分かりませんが、
友人と歳末ランチ忘年会であります。
ほんとの歳末ギリギリ。を、二日連続で。
こんな時に、すみません・・・と後ろめたい気持ちも少々の、
頑張ったんやもん、たまには自分へのご褒美もいいやん!と、
自分を甘やかしながら。
友人もみんな飲める口なので、和食で白ワインの日と
フレンチ風で赤ワインの日と、両日とも乾杯します。
昼間から幸せ〜です。 |
|
このために、12月頑張ったんだよなぁ〜、くぅ〜〜っと、ちょっと働くおじさんも入ってます(笑)
憧れの着席してのお食事。細やかで美しいお弁当と、次々出されるコース料理。
いつもサービスする側でしょ。こうやってサービスされる側になるの、本当に嬉しいんです。
どちらも、和風の甘いものをお好きなだけ、別サロンでのデザートお好きなだけ、まで付いてるんです。
うれしいよぉ〜、女ごころを分かってらっしゃるっ。もうね、放っとかれると、危うくおじさんになっちゃいますからね。
甘いもの選びをしながら、ドキドキと、(辛うじて残ってる?)乙女心をくすぐられてきました。
・・・あぁ、食パン生活が、遠い昔のようです。宇宙から無事生還できて良かった〜、感涙であります。 |
***** |
|
けど、また大晦日は何かとバタバタ。
神棚の掃除から始めたものの、あっちもこっちも大雑把な掃除しか出来なかったです。
天気も荒れ模様の厳しい寒さ。買い物帰りには、前に進めないくらいの強風に押し戻されました。
身体に糸を付けられて、地面から足を離せば、凧のように舞い上がりそうです。
寒さのためか、通りもひっそり。あまり人影も無かったな。様変わりする大晦日。花屋さんも美容室も、早々に
店じまいでびっくり!以前の、順番待ちや行列が当たり前、気ぜわしく殺気立ちもしていた大晦日が、懐かしくもなりです。
変わらないところでは、伯母がお手製のおせち料理を届けてくれた事。
と、今年もやっぱりあるのね・・・の年越しワイン飲み会。
少しの間、吹雪いた23:00頃から、とっておきワインを手に手に人が集まりだしました。またもや変わらない
顔ぶれで。
私も例年通りに鴨を焼き、おせちもつつきながら、飲みました。
今回は、鴨の他に、いただき物のイノシシのお肉があったので、それも焼いてみました。
これがまた好評でした。脂の感じがパンチェッタを思いおこさせるそうで、フランケンワインにと〜っても
合ったのだそうです。
ワインを黒い布で覆ってのブラインド・テイスティング。毎度やってますが、私達。の、新年1本目!産地に関して
私の答えが一番の近似値、ニアピン賞もので幸先よく嬉しくなりました。経験に裏づけられた直感が
出来上がってきてるのかな?無駄に飲んで来なかった、ちゃんと身に付いてきているようで安心もしました。
それで、また、今年も・・・の、年越しワイン飲み会。元旦の朝4時前に解散!
初日の出を拝むところまでは、もたないんですよね。このメンバー(笑)。
揃って初日の出を見るとか、初詣に出かけるとか、たまには、年明けらしい清々しいことをすればいいのにね〜。
|
|