ワインは、六種類。
ロゼのスパークリングに、白2種、赤2種、ソーテルヌの貴腐ワインと、バラエティもあり、比較もしやすい構成で。
料理は、アミューズ、前菜盛り合わせ、やや濃厚なパスタ、メインにお肉の三種盛り、フロマージュ、デザート、最後のコーヒーへと続く、フルコース。
依頼主のご希望で、これまで一度もしたことのなかったお肉3種盛り、フロマージュ(チーズ)をコース内に盛り込んで、と、この二点にもかなり力が入りました。
依頼主の事務局さんは、最初から「鴨!好きなんです!」と話が始まりました。
「鴨とブルゴーニュの取り合わせ、やりましょうよ!」
「牛肉はよくあるし、ラムってのもいいですよ〜。上品ですしね。」
「じゃ、欲張って3種類食べ比べできるお皿なんて、作ってもらえます?」
「あ〜!面白いっ!是非やらしてください!」と、お互い話がテンション高く進んでいきました。
結局は、依頼主さんのノリのよさに助けてもらって、「牛肉、鴨、ラムの三種盛り」で決定。
ワインと切っても切れない関係のフロマージュも、この際だから一緒に楽しみましょう!参加者もよろこばれるでしょ、と勢い付いて決まりっ!
こういう、公の行事になると、無難な内容でまとめて・・・となりますが、今回は依頼主のちょっとした冒険心に助けられました。
こちらのポテンシャルも引き出してもらえる、こんな企画は大好きです。挑戦して、浮かんできたアイデアを、是非とも形にしたくなります。
(2010.1.30)
|