49.リフレッシュメント
ほんわり。こんもり。息吹きかえし。

近所のお客さんからセルフィーユの束を、いくつも
もらったのです。
買い物にいった先で、安くなっていたので、たくさん買ったし、あげるよ、と。

値下げ品らしい、葉っぱのクッタリ・・・具合をみると、「ううっ、かわいそうな。けどもう安心しぃや〜」と、腕がなります。
 売れ残って、しおしおと処分品ワゴンに乗せられているパセリや香草を、復活させるのが
得意というか、楽しい私です。売り場で見つけると、ついつい買ってしまいます。
こういうのは、色が少々とんでることがあるので、お客さんには出せず、自分消費用にするんですが。
                             *****
 私も買い物をすることのある、この食料品のお店。の、青果担当のおニイさん。
「セルフィーユを入れといてもらえますか?」と電話注文すると、
「チャービルやな!よっしゃ、わかった〜!」と言う。で、値札の商品名も「チャービル」になってるし。
英語だか、フランス語だか、同じ品でも呼び方が違ってて面白い。
が、お互いに違う呼び方でも不便なく通じて、ここのおニイさん方は、頼りになる感じ。私はいつもいつも「セルフィーユ」と言い続け、おニイさんは、どこまでも「チャービル」なのです。
 同時に、スーパーの学生バイトさんと交わした、ちぐはぐな会話を思い出してニヤ・・・とします。
「じゃがいも」と「馬鈴薯」が結びつかなかくてねぇ、若いバイトさんは。そのスーパーで学生バイトさんを見るたびに、「なんきん」とか「甘薯」とか言ってみたら、どうなるのか試したくなる衝動が・・・。
                               ***** 
 ショッキーン、と息を吹き返したセルフィーユをたっぷり使って温かいサンドイッチを作っていただきます。復活させても、結局は、食べてしまうのですが・・・。 コーヒーを飲むことが多いです。インスタントの場合と豆で入れる場合とは半々でしょうか。近頃凝っているのは、しょうが湯で、市販の
相手は、食物。観賞用にあらずですから。
美味しくいただくのは、私の使命です。
熱で葉はしんなりとなり、香りもたち、ぜいたくです。青いけど柔らかい香り、のあとで清々しい甘い香りが〜♪

香草類を添えてお皿を出す事が多いです。が、
粉を溶くのをいろいろ試したり、ひねしょうがをすりおろして、はちみつや黒砂糖、普通のお砂糖と合わせて、あれこれ作ったりしています。
 このハチミツもお客さんからのいただき物ですが、守山に養蜂業の方がいらっしゃるのか、と気づかされた品。
出した途端に、その緑をドサッと除けてしまわれる方も多いです。できれば、そのお皿のものと一緒に召し上がいただきたいです。清涼感なんかが加わって、より美味しくなりますよ。単なる飾りでなく、ってことで。
                               *****
 ケーキを焼く用に、買い置きのしてあるバナナ。程よいトラ具合になるのを待っているのに、ついついおやつにしてしまい、なかなかケーキが焼けません。
 バンクーバーオリンピックが始まったら、バナナをかたわらに、テレビでカーリング観戦をしなければ!
長丁場になるカーリングの試合の、中盤第5エンド終了後に、選手達の休憩時間があるんですよね。
そこで、バナナや、タッパに入れてきたカットフルーツ(オレンジやりんごか、だろうか?)を食べる選手が映るんですが。これが、なんとも美味しそうなのです。
で、画面のこちらで、私も、おやつに付き合うのです。バナナをあぐあぐ食べたり、みかんをむいたりと。
 カーリングって、体力はもちろん、頭脳戦だし、体が欲するんだろうな良質のエネルギー。
一緒に、頭使って、戦略練ってんの?だからバナナ食べたいの?自分・・・って、思います。

あれやこれやのTop Pageへ          WINE&DINE Top Pageへ
                                       
ワインの事ならこちらへどうぞ