 |
 |
 |
いただいてから何年目になるんだろうか?二鉢、初の共演です。 |
|
よく使う物なので、壊れたり割れたり。この間から、いくつそんな事があったでしょうか。減って行く、マイナス。
が、その反対に増えたものも有ったので、単純に嬉しく載せてみました。
以前にも登場の、マイライフ新聞社からのいただき物シンビジウム達。
ピンク色の方、二年続けて花を咲かせることはなかったのに、去年に続き今年もまた見事に。
それも6本も花芽が出ています。今、花を開かせ始めたのは2本ですが、これからしばらくの間、楽しみが続くようです。
黄色の方は、頂いたシーズンだけ咲いたきり、あとは4、5年?ウンともスンとも。それが今年は、お正月すぎから3本の花芽が、鮮やかな花を見せてくれているのです。店の前を通る人も、時々「きれいな色ですね」と
声をかけてくださるし、私は何の手入れもしてなかったのに、自分が褒められたように浮かれているのです。
|
|
花屋さんで買ったキンセンカも、この時は三輪だったのが、今は六輪の花が開いてます。切花で買ったものは、つぼみがついていても、大抵そのまま開かず立ち枯れ・・・っぽくなっていたのに。
これも、ふふふん、と嬉しく。あと4つ小さいつぼみが隠れているのです。これも咲いてくれるといいな〜。
3+3+4?・・・も、+を×に替えたい気分です。
かぼちゃは、同系色つながりで。皮から実にかけての、わずかな緑色のグラデーションがたまらなく好きです。かぼちゃを切るとき、調理中の油に馴染んでもう少し艶っぽくなった、その色の加減に、毎度毎度目を奪われてしまうのです。あぁ〜。
簡単に嬉しく楽しくなるネタを集めてみました。単純でしょ。(笑)
|