1. 年の始めの・・・ | |||
2005年、平成17年の幕開けです。 皆様どのようなお正月を過ごされたのでしょうか? 私は、食べて食べて、飲んで、初売りに出かけまた食べて・・・な お正月でした。年末の掃除やお節の準備から 1月のメニュー書き、5日までに仕上げの イラスト描きの仕事も入っていたので半分働いてました。 お店は7日から営業です。 また、ピシッと気分を変えて頑張らなくてはいけないですよね。 ***** 今年のお節料理は自分で三段のお重を詰めてみました。毎年は 近所の伯母が数軒の親戚中のお節をまとめて作ってくれています。 だから、全部を用意したことがなかった我が家。今年は伯母の都合が どうなるかわからず、私が作ってみることになりました。
出来合いのものは、味が濃すぎると家族が好まないので、 とにかく我が家の味で。 ***** が、詰め終わろうかという時に、届きましたよ。 伯母から全32品が盛り込まれたお節が。 やはりその品数と量には圧倒され、毎年の事ながら頭が下がります。 ***** この他にも、うちのお正月は別名「タコ正月」と言われるくらい(うそ!) タコを用意し食べるのです。 そのうえ、棒ダラも大好物で大物1匹を大なべに一杯炊きます。 (上のお重に入れたのは、撮影用でほんの一部。) 今年のタコも棒ダラもほんまに大物でした。全長1メートルあったタコ。 こんなのに海で巻きつかれたら、絶対に負けるわ と思いながらの下ごしらえ。 などなどして、「行く年来る年」が始まる頃、 例年どおりのメンバーが集まってきました。 毎年、メンバー秘蔵のワインにシャンパンで新年を迎えるのが恒例なのです。 私は、鴨を焼き、タコもスライスしてスタンバイ。 今年は吹雪の年明け。その様子を眺めながら飲んだり食べたり。 解散は元旦の午前5時でした。 ということで、またもや食べすぎ気味で、胃をさすりつつ新年を 迎えたのでした。 (2005.1.4) あれやこれやのTop Pageへ WINE&DINE Top Pageへ |
ワインの事なら![]() |