8. 到来物
 
 到来物というと、よそからのいただきもの、ということなので、多少意味が違う話になりますが。

お客様が、「これ、集まるみんなに食べさせたいから、料理して。」と
材料をもって来られることもあります。
この時は・・・、包みをほどくと、それはそれは立派な青首の鴨!

ちょっとばかり、衝撃的でした。鴨の料理はしますが、いつも使っているのは
ロースやモモといった部位に整えられて、入荷するものばかり。

包みから出できた、くったりした鴨は、美しい羽に内臓、水かきも全部そろった、丸ごと!
来るもの拒まず、材料は無駄なくまっとうさせる!と常々言ってます私、
チャレンジしてみました。途中、生々しい写真もあるのですが、ここではとばしまして
上、before,afterでございます。
ロースの焼いたのと、細かいお肉を鶏肉と合わせて椎茸に詰めて焼いたものの
二品が出来上がりました。定番、葱のソテーも添えてます。
赤ワインに良くあうものになったと思います。

「ありがとう、鴨くん!
遠いところから縁あって、うちにやって来てくれて。みんなの血となり、肉となってくれて。
美味しくするからね〜。成仏してや〜。」
等と、いつもブツブツと感謝を口にしながら料理している私です。

 
 
 
 こちらは、同じお客様グループからの別の日の到来物。
蓋を開けると、これまた衝撃的!!イモムシの素揚げではありませんか!


「おねえさん、一緒に食べよ!」と言ってくださるものの、
お客様方、まだ誰も手を付けてらっしゃらないですかっ!?
私、体よくレディファーストの毒見?何っ?挑戦状なん?いいですよ、受けてたちましょう!

全員に注目されてるなかで、恐る恐る、カリカリ、ポリポリ・・・。
OK!大丈夫!
カルビーのポテトスナックを少し油っこくした感じなだけですよ、と告げたら
皆さん、安心したように次々、イモムシに手を伸ばしていらっしゃいました。

単にイモムシとは失礼な!これは、タイの人が大好きなバンブーワームと言って
竹だけを食べて暮らしてる、清く正しいイモムシ君とのこと。

旅行好きの、このお客様方、珍しいものをいろいろと持って来てくださいます。
その度、ドキドキと、一緒にオヨバレしているのですよね。

どうも東南アジア物が多いんですけどね(笑)
そんなのも嫌いじゃないですが、ミラノの高級ショコラなんてのはもっと好きですよ、私。


あれやこれやのTop Pageへ          WINE&DINE Top Pageへ
                                       
ワインの事ならこちらへどうぞ